windows serverにIAMロールをアタッチし、AWS CLIからLambdaを呼び出す【AWS】

windows serverからLambdaを動かしたいと思います。
ちなみに、AWS CLIは既に導入ずみでここでは主に、IAMロールの権限とAWS CLIのコマンドを紹介します。
・windows ServerからAWS CLIを使いたい人
・AWS CLIを使ってLambdaを呼び出したい人
IAMポリシーの作成
ポリシーを作成します。名前や説明は任意でOKです。
{
"Version": "2012-10-17",
"Statement": [
{
"Effect": "Allow",
"Action": [
"lambda:InvokeFunction",
"lambda:GetFunction",
"lambda:ListFunctions"
],
"Resource": "arn:aws:lambda:ap-northeast-1:<ACCOUNT_ID>:function:*"
}
]
}

ロールの作成
ロールは信頼関係のPrincipalに「”ec2.amazonaws.com”」とついているものであればなんでもOKです。
今回は1からつくります。

許可を追加」で先ほど作成したポリシーを選択
ロール名は任意でつけてください。

作成されました。

EC2にロールをアタッチ
EC2ダッシュボードに移動し、アタッチしたいEC2にチェック
アクション>セキュリティ>ロールを変更をクリック

IAMロールを変更で先ほど作成したIAMロールをアタッチします。

確認
EC2から適当にLambdaを呼び出してみます。
aws lambda invoke --function-name HelloWorld output.json

無事できました。
以上です。誰かの参考になれば幸いです。