AWSサポートプランをデベロッパーに変更する方法とデベロッパーの料金/できること【AWS】

AWSの質問を行いたいため、AWSサポートプラン「デベロッパー」を購入しました。
本記事ではデベロッパーの切り替え方法と何ができるか、料金を紹介しようと思います。
ベーシック・デベロッパーの比較
主な違いは下記の通り
やはり何より質問を受けれるのが大きいですね。プライベートで使用していても聞きたいことは
山ほどありますので、、、
ただし注意して欲しいのが、おそらく返信をもらえるのは月〜金のみです!

その他のサポートプランの詳細は下記リンクに記載です。
AWS サポートプラン
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/plans/
サポートプランをデベロッパーに変更してみる。
下記リンクに移動し「デベロッパー」をクリックします。
AWS サポートプラン
https://console.aws.amazon.com/support/plans/home

確認し「承諾して同意する」をクリック


確認
技術のサポートが受けられるようになりましたので、試しにケースを開いてみます。
サポートのダッシュボードに移動

技術をクリック

質問したい内容を入力

質問できるのを確認できましたでしょうか?せっかくはいったのでどんどん質問していきたいと思います。
番外編:料金
デベロッパーは何の費用で計上されるのかCost Explorerより確認してみました。

Support(Developer)で費用が計上されるのを確認できました。
見分けやすくて非常によいですね。
以上です。誰かの参考になれば幸いです。